大阪市平野区 耳鼻咽喉科 小児耳鼻咽喉科 アレルギー科:アレルギー性鼻炎・中耳炎・副鼻腔炎【やまだ耳鼻咽喉科】

予約専用電話番号 06-4302-3687
やまだ耳鼻咽喉科院長 山田 浩二
ホーム院長プロフィール診療のごあんないアクセスマップ診療予約
副鼻腔炎の患者さんへ
プリント
副鼻腔炎とは

鼻の周辺には、鼻の中と交通する骨の空洞があり副鼻腔といいます。

副鼻腔は以下の4つに分類され、左右それぞれあります。

副鼻腔に炎症が起こった状態が副鼻腔炎で、経過によって急性副鼻腔炎慢性副鼻腔炎に分類されます。

急性副鼻腔炎

風邪や鼻炎に引き続き副鼻腔に細菌やウィルスの急性感染が起こった状態が急性副鼻腔炎です。

症状としては急激に発症する鼻閉、粘液膿性鼻漏(黄色あるいは白色の粘り気のある鼻漏)、後鼻漏(鼻漏がのどに流れ落ちる)、頬部痛、頭痛、頭重感などがあります。発熱を伴うこともあります。

鼻の中には粘液膿性鼻漏がみられ、多くの場合レントゲンで副鼻腔に陰影を認めることから診断します。
治療には、まず抗生物質の投与が必要です。粘膜の状態を良くするお薬や抗アレルギー剤などを併用します。通院して鼻の処置やネブライザー(吸入)を受けて、副鼻腔に溜まった膿を鼻に排泄するようにすれば、治療効果をより高めることが期待できます。

慢性化してしまわないようにきっちり治るまで治療を続けましょう。

慢性副鼻腔炎

副鼻腔の炎症が慢性化してしまった状態が慢性副鼻腔炎(俗にいう蓄膿症)です。一般に‘副鼻腔炎’や‘ちくのう’という時は慢性副鼻腔炎を指すことが多いようです。

元来、副鼻腔には自浄作用といって細菌やウィルスの感染が起こっても自然に治す機能があるのですが、副鼻腔と鼻の中の交通が悪くなると自浄作用が機能しなくなり炎症が慢性化してしまいます。
小児では免疫力の未熟さも原因になります。アレルギーやカビが原因で起こる副鼻腔炎もあり、近年増加傾向にあります。

症状としては、鼻閉、粘液膿性鼻漏(黄色あるいは白色の粘り気のある鼻漏)、後鼻漏(鼻漏がのどに流れ落ちる)、嗅覚障害、頭痛、頭重感などがあります。鼻の中には粘液膿性鼻漏や鼻茸(炎症性ポリープ)がみられます。レントゲンで副鼻腔に陰影を認めることもあり、診断に有用です。

治療としては、マクロライド系抗生物質クラリス等の少量長期投与が有効です。粘膜の状態を良くするお薬や抗アレルギー剤などを併用しながらまずは1〜3カ月程続けます。まずは、副鼻腔炎が完治するまで治療を継続することが大切です。自己判断で治療を中断することのないよう気をつけましょう。

重症の方やお薬の治療で十分な効果が得られなかった場合は手術が必要になることもあります。慢性の病気ですので治療にも時間がかかります。あせらずにじっくりと治療に取り組んでいきましょう。

やまだ耳鼻咽喉科


アレルギー性鼻炎の患者さんへ
副鼻腔炎の患者さんへ
中耳炎の患者さんへ
予防接種の患者さんへ
子供の感染症

診療時間


詳細地図を見る

PAGE TOP

やまだ耳鼻咽喉科 アレルギー性鼻炎・中耳炎・副鼻腔炎
〒547-0021 大阪市平野区喜連東2丁目1-48 TEL.06-4302-3387

Copyright (c) Yamada ENT Clinic. All Right Reserved.